2018年06月20日17:12

船首方向から。
6月20日。
サッカーワールドカップ
日本勝ちましたね。
いやー素晴らしい。
さて、今日は何について書こうか。
英国海軍が昔船同士を綱引きさせた話しをご存知ですか?
新しい推進機として
スクリュー(現在のそれとは少し形状が違うが)が登場したときに
果たして外輪機とどちらが凄いのだよと
同じエンジンを積んだ同じ船に
一つは外輪、一つはスクリューで綱引きをさせて
スクリュー船が勝ったから英国海軍はスクリューを採用した
と何かに書いてあったのですが、
何て本だったか思い出したら紹介します。
凄いですねー。
船の綱引き。
ロープやワイヤーが切れたらと思うと
船に乗ってる方は怖くて仕方なかったことでしょう。
でもそういう実験を経て
現在があるのです。
昔も現在も海の人間はやることが
単純明快で明朗快活感がはんぱなくて
面白いです。


四代目 ゆーき
2018.6.20
カテゴリー │四代目雑記
船首方向から。
6月20日。
サッカーワールドカップ
日本勝ちましたね。
いやー素晴らしい。
さて、今日は何について書こうか。
英国海軍が昔船同士を綱引きさせた話しをご存知ですか?
新しい推進機として
スクリュー(現在のそれとは少し形状が違うが)が登場したときに
果たして外輪機とどちらが凄いのだよと
同じエンジンを積んだ同じ船に
一つは外輪、一つはスクリューで綱引きをさせて
スクリュー船が勝ったから英国海軍はスクリューを採用した
と何かに書いてあったのですが、
何て本だったか思い出したら紹介します。
凄いですねー。
船の綱引き。
ロープやワイヤーが切れたらと思うと
船に乗ってる方は怖くて仕方なかったことでしょう。
でもそういう実験を経て
現在があるのです。
昔も現在も海の人間はやることが
単純明快で明朗快活感がはんぱなくて
面白いです。


四代目 ゆーき
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。